新着情報
令和7年度 特定健診のご案内
特定健診の募集要領は下記の通りです。
なお、特定健診機関一覧表(※①)は、当組合または東振協のホームページからダウンロードしてください。(健診の冊子には載っておりませんのでご注意ください。)
また、「特定健診申込書(Eコース)」は、生活習慣病Bコース・人間ドックコースの申込書ではございません。特定健診以外のお申込みの際にはお使いにならないようご注意ください。
※① ・・・・ [ 令和7年4月特定健診契約機関一覧表 ](最新版は東振協の特定健診のページにて随時更新されますのでそちらをご確認ください【東振協・特定健診】)
【特定健診募集要領】
1.受診対象者 |
①令和7年3月31日現在で被扶養者に認定されている、年齢40歳以上の方
|
2.申込方法 |
ご希望される方は、「特定健診申込書」に必要事項を記入のうえ、組合へお申込みください。 (特定健診申込書に関しましては、事業主印は不要です。) |
3.実施時期 |
令和8年3月31日までに受けてください。 特定健診申込書を提出された方には、組合より「受診カード」をご自宅に配布します。 |
4.健診結果 |
東振協より受診者宛に通知致します。 |
5.一部負担金 |
徴収いたしません。 |
※ 市区町村で実施されている特定健診では、組合発行の受診カードはご利用出来ません。組合指定の特定健診実施医療機関から選択してください。
※ 申込書は、すくなくとも実施日の2週間前までに提出をしてください。健診を受けた後に申込書を提出する事は出来ません。
※ 申込後、被扶養者の資格が無くなった方は受診出来ません。受診された場合は、健診費用を全額自己負担していただきますのでご注意ください。
※ 「特定健診申込書」にご記入いただいた氏名などの個人情報は、特定健診以外の目的では使用いたしません。
受診カードの再交付は出来ませんので、受取り後、紛失されないようにご注意ください。
【特定健診のながれ】
組合指定の健診機関一覧表から健診機関を選択し、受診の予約をする。 ※予約をする際、「東振協(トウシンキョウ)の特定健診〔Eコース〕」と申し出てください。 |
↓ |
健診予定日14日前までに「特定健診申込書」を提出。 |
↓ |
組合で「特定健診受診カード」を交付します。(受診者のご自宅へ送付) |
↓ |
受診当日、「特定健診受診カード」を持参し、受診をします。 |
※健診機関によっては、「特定健診受診カード」を確認してから予約を受付する機関があります。その際は、組合へご連絡をお願いします。 |
・・・・〔上記文章印刷用(Word)〕