新着情報
[2025/10/23]
資格確認書の交付について
資格確認書の交付について【資格確認書の交付について】
令和7年12月2日より、健康保険証はご利用出来なくなります。
マイナ保険証の利用登録をされていない方は、「資格確認書」(ハガキタイプ)を事業所宛へ一括発送いたします。お手元に届くまで、健康保険証にてご受診ください。
発送予定日 令和7年11月4日頃から順次
※12月2日以降、健康保険証の返却は不要です。各自、自己細断処理等をお願いします。
【限度額適用認定証について】
マイナ保険証の利用登録をされている方は、医療機関等にマイナ保険証を提示して資格確認を行う事で、受診者の限度額情報を照会することが出来るため、限度額認定証の交付はいたしません。
マイナ保険証の未登録の方は、認定証の交付が必要になりますので、「限度額適用認定申請書」のご提出をお願いします。また、住民税の非課税対象者の方についても、引き続き「限度額適用・標準負担額減額認定申請書」のご提出が必要になります。
【高齢受給者証について】
医療機関等にマイナ保険証を提示して資格確認を行う事で、受診者の負担割合情報を照会する事が出来ます。
マイナ保険証の利用登録をされている方は、負担割合が表記されている「資格情報のお知らせ」のみ発行いたします。
マイナ保険証の利用登録をされていない方は、「高齢受給者証」を発行いたします。
該当された方は、事業所宛へ発送いたします。




